西小サタデースクール・NSS
大阪府は箕面市で「NSS」というプロジェクトが行なわれています。
正式名称は「西小サタデースクール」です。(Nishi-sho Saturday School)
平成14年に学校は週5日制、土曜日が完全に休日になりました。当時の西小学校協議会において、「子どもたちは休日を有効に活用して過ごすことが出来るだろうか」、「家庭や地域において子どもの受入体制が整っているだろうか」と、活発に論議がなされました。その結果、学校の全面支援の中、地域のボランティアが主体となって、子どもと地域の人たちとの交流の場、つまり、子どもにとっても大人にとっても、「学びの場」「遊びの場」「集いの場」である西小サタデースクールが生まれました。
西小サタデースクール / サタデースクールとは?
http://www.nisi-doyou.com/schooltowa/schooltowa.html
15年間もの歴史を持つプロジェクトです。
子どもや保護者のためだけでは無く、地域との交流の場にもなっています。
子どもゆめ基金の助成も受けている事業で、多くの方々に喜ばれています。
おもしろ科学実験教室
大阪・関西大学CARPの取り組んでいる「おもしろ科学実験教室」を紹介します。
「おもしろ科学実験教室」は先程紹介した「NSS」の一つとして行なわれています。
子どもたちに科学の楽しさを教えています。
前回はべっこう飴作りをしました。
参加した子どもたちも喜んでくれました。
詳しくは以下のブログをチェック↓↓
(広報担当K)