神恩感謝?
春分の日の記事で神恩感謝について触れられなかったので取り上げます。
私達は初詣や受験前、縁結びなど、神社に行くと神様に「お願い」をする習慣があります。

「お願い」が叶うと気分は最高ですね。
協力してくれた家族や友達、先生などに感謝を伝えることでしょう。
ところで、神様に「ありがとう」と感謝を伝えているでしょうか。
「お願い」はしますが、「感謝」を忘れてしまう人もいるかもしれません。
神様に「ありがとう」と伝えること、それが神恩感謝の第一歩です。
感謝の三段階
感謝の三段階という考え方があります。
第一段階|嬉しいことがあった時に感謝
先程の「お願い」が叶ったときの感謝はこれですね。
第二段階|当たり前のことに感謝
今日も無事に朝を迎えられたこと、健康な体があること、家族がいること、笑い会える友がいること、などなど。
当たり前と思っていても、よくよく考えてみるとありがたいことはたくさんあります。
当たり前のことは、失って初めて気が付くことが多いです。
私も花粉症で鼻が詰まって初めて、鼻が通ることのありがたみに気が付きました。
第三段階|辛いことにも感謝
受験に失敗した、就活で落とされた、生まれつき体が弱い、といったマイナスなことも人生にはつきものです。
これさえも感謝できるようになったら幸せですね。
パナソニックの創業者である松下幸之助さんのエピソードはとても有名ですね。
学歴は小学校中退の松下さん。
しかしだからこそ、何歳になっても素直に聞き学ぶことができる、とポジティブにとらえ、大成されました。
どんな逆境もポジティブにとらえられるようになりたいですね。
東北復興支援
山形CARPの学生が東北復興支援活動に参加しました。
詳細は山形CARP Twitterをチェック↓↓
(広報担当K)