2018/04/18

ホワイトデー
3/14、今日はホワイトデーです。
バレンタインデーのお返しは無事にできましたか?
お互いに喜び合えるそんな一日になっていれば幸いです。
ところで、なんで「ホワイト」デーなんでしょう?
バレンタインデーは「バレンタイン」さんに由来すると聞きますが…
実は始まって40年
調べてみると、ホワイトデーの発祥地は日本で、1978年頃から始まったようです。
http://www.candy.or.jp/whiteday/index.html
商業戦略として始まり、由緒正しいものがあるわけでは無いみたいです。
少し拍子抜けですね。
とはいえ、愛する人、お世話になっている人に贈り物をすることは、とても素敵なことだと思います。
喜ばせ隊
広島大学CARPは喜ばせ隊と題して、大学内の自転車整理をしています。
放置自転車が増えている、適当に並べてしまうと自転車を置くスペースが足らなくなってしまうなど、大学キャンパスには様々な問題がありました。
これらの自転車に関する問題を解決しようと始まったPJです。
自転車を並べるだけでなく、元気な挨拶をしたり、季節に合わせた仮装をするなど、学生を喜ばせる工夫をしています。

サンタの仮装(クリスマス)

鬼の仮装とプレゼント(節分)
学生にも段々と認知され、声をかけてくれることが増えてきました。
特に仮装イベントを行なったときは喜んでくれ、CARPの学生もやりがいを持って活動しています。
詳細は広大CARPブログをご覧ください↓
ホワイトデーの一日、日頃言えない感謝の思いを形にして贈るのも、良いかもしれませんね。
(広報担当K)